問1 | 緘口 | かんこう | ことば |
---|---|---|---|
問2 | 一途 | いちず | ことば |
問3 | 啓蟄 | けいちつ | ことば |
問4 | 蕁麻 | いらくさ | 植物の名前 |
問5 | 帰趨 | きすう | ことば |
問1 | 南風崎 | はえのさき | JR九州 大村線 |
---|---|---|---|
問2 | 隅田 | すだ | JR和歌山線 |
問3 | 一日市場 | ひといちば | JR大糸線 |
問4 | 真鶴 | まなづる | JR東海道本線 |
問5 | 沢入 | そうり | わたらせ渓谷鐵道 わたらせ渓谷線 |
問1 | 発足 | はったり | 石狩市、岩内郡共和町 |
---|---|---|---|
問2 | 国縫 | くんぬい | 山越郡長万部町 |
問3 | 局局 | つぼねつぼね | 酒田市 |
問4 | 古川布 | ふるかわしき | 能代市 |
問5 | 覆盆子原 | いちごはら | 伊具郡丸森町 |
問1 | 内国府間 | うちごうま | 幸手市/埼玉 |
---|---|---|---|
問2 | 汗 | ふざかし | 河内郡上三川町/栃木 |
問3 | 仏子 | ぶし | 入間市/埼玉 |
問4 | 鹿放ヶ丘 | ろっぽうがおか | 四街道市/千葉 |
問5 | 砂古瀬 | いさごぜ | 東金市/千葉 |
問1 | 孕石 | はらみいし | 掛川市/静岡 |
---|---|---|---|
問2 | 虫生 | むしゅう | 磐田市/静岡 |
問3 | 一青 | ひとと | 鹿島郡中能登町/石川 |
問4 | 眼目 | さっか | 中新川郡上市町/富山 |
問5 | 左右 | そう | 丹生郡越前町/福井 |
問1 | 坊勢 | ぼうぜ | 姫路市/兵庫 |
---|---|---|---|
問2 | 疋田町 | ひきだちょう | 奈良市/奈良 |
問3 | 山陵町 | みささぎちょう | 奈良市/奈良 |
問4 | 麻生田 | おうだ | いなべ市/三重 |
問5 | 嗎 | いななき | 与謝郡与謝野町/京都 |
問1 | 佐治町尾際 | さじちょうおわい | 鳥取市/鳥取 |
---|---|---|---|
問2 | 特牛 | こっとい | 下関市/山口 |
問3 | 黒周町 | くろすちょう | 益田市/島根 |
問4 | 石井垣 | いわいがき | 西伯郡大山町/鳥取 |
問5 | 御許町 | おもとまち | 萩市/山口 |
問1 | 神宅 | かんやけ | 上板町/徳島 |
---|---|---|---|
問2 | 廿歩 | にじゅうぶ | 阿南市/徳島 |
問3 | 音谷 | おんだに | 那賀町/徳島 |
問4 | 大生院 | おおじょういん | 新居浜市/愛媛 |
問5 | 野老山 | ところやま | 高岡郡越知町/高知 |
問1 | 蜻浦 | へぼうら | 玉名郡和水町/熊本 |
---|---|---|---|
問2 | 上手町 | のぼてまち | 日田市/宮崎 |
問3 | 城島 | きじま | 別府市/大分 |
問4 | 若咲 | わかさ | 田川市/福岡 |
問5 | 酒造野 | すぞの | 山鹿市/熊本 |
問1 | 織 | ショク,シキ,お,おる | 五年生 185字 |
---|---|---|---|
問2 | 型 | ケイ,かた | 四年生 200字 |
問3 | 声 | セイ,ショウ,こえ | 二年生 160字 |
問4 | 額 | ガク,ひたい | 五年生 185字 |
問5 | 貨 | カ | 四年生 200字 |
問1 | 喚 | カン,よ,よぶ,わめ,わめく,さけ,さけぶ | 中学生の漢字 |
---|---|---|---|
問2 | 艶 | エン,つや,なまめ,なまめかしい,あで,あでやか,うらや,うらやむ | 中学生の漢字 |
問3 | 稽 | ケイ,とど,とどめる,かんが,かんがえる,とどこお,とどこおる | 中学生の漢字 |
問4 | 冥 | メイ,ミョウ,くら,くらい | 中学生の漢字 |
問5 | 薪 | シン,たきぎ,まき | 中学生の漢字 |
問1 | 極 | キョク,ゴク,きわ,きわめる,きわまる,きわみ,き,きまる,きめる | 常用漢字 |
---|---|---|---|
問2 | 変 | ヘン,か,かわる,かえる | 常用漢字 |
問3 | 火 | カ,ひ,ほ,コ | 常用漢字 |
問4 | 認 | ニン,みと,みとめる,ジン,したた,したためる | 常用漢字 |
問5 | 拍 | ハク,ヒョウ,う,うつ | 常用漢字 |
問1 | 渫 | セツ,チョウ,さら,さらう | 漢検1級 |
---|---|---|---|
問2 | 縉 | シン,さしはさ,さしはさむ | 漢検1級 |
問3 | 咫 | シ,あた,た | 漢検1級 |
問4 | 蜿 | エン | 漢検1級 |
問5 | 覬 | キ,ねが,ねがう,のぞ,のぞむ | 漢検1級 |
問1 | 鴫 | しぎ | 漢検準1級 |
---|---|---|---|
問2 | 琶 | ハ | 漢検準1級 |
問3 | 杷 | ハ,さらい | 漢検準1級 |
問4 | 丞 | ショウ,ジョウ,たす,たすける | 漢検準1級 |
問5 | 旭 | キョク,あさひ | 漢検準1級 |
問1 | 玩 | ガン,もてあそ,もてあそぶ,あじ,あじわう | 漢検2級 |
---|---|---|---|
問2 | 勾 | コウ,ま,まがる,とら,とらえる | 漢検2級 |
問3 | 恣 | シ,ほしいまま | 漢検2級 |
問4 | 堆 | タイ,ツイ,うずたか,うずたかい | 漢検2級 |
問5 | 腺 | セン | 漢検2級 |
問1 | 褒 | ホウ,ほ,ほめる | 漢検準2級 |
---|---|---|---|
問2 | 崇 | スウ,シュウ,たか,たかい,たっと,たっとぶ,あが,あがめる | 漢検準2級 |
問3 | 摩 | マ,す,する,こす,こする,さす,さする | 漢検準2級 |
問4 | 舶 | ハク,おおぶね | 漢検準2級 |
問5 | 訟 | ショウ,ジュ,うった,うったえる | 漢検準2級 |
問1 | 伸 | シン,の,のびる,のばす,のべる,のす | 漢検3級 |
---|---|---|---|
問2 | 房 | ボウ,ふさ,ホウ,へや,いえ | 漢検3級 |
問3 | 抑 | ヨク,おさ,おさえる,そもそも,ふさ,ふさぐ | 漢検3級 |
問4 | 巧 | コウ,たく,たくみ,うま,うまい,たくむ | 漢検3級 |
問5 | 慰 | イ,なぐさ,なぐさめる,なぐさむ | 漢検3級 |